「俊則」書の復活

俊則書は駒仲間が加賀の骨董品店にて購入したお品でその書体が魅力的であることから、その写しを書駒、盛上などの作品とし一聖作としたのがはじまりです。

俊則書とした理由は、写しとした駒の駒尻に俊則(花押)が達筆に漆書きされていたのを参考に俊則書と命名しました。

俊則書の所々に水無瀬兼成の書体と似ている点から水無瀬兼成の門下を組む駒師の可能性を推察し、更にこの書体の魅力にひかれるようになりました。

この様な素晴らしい書体をこのまま埋もれさせてはならないと考え江戸時代後期と推察される時期に書駒として製作されたこの駒を現代に開花させたいと考えました。